MONMENU 2  梅酒

[メニュー] [重量換算表] [料理用語集] [戻る]
2006年6月19日(月)
梅酒

やっぱりぃ〜 (⌒^⌒)bうふっ 梅酒漬けることにしましたぁ〜
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪

おっとぉ〜 え(゜○゜)! 作り方検索してたら本格焼酎で漬けるぅ〜〜〜!?
(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・割合はホワイトリカーと同じですね。
本格焼酎 : 1.8リットル(20度)
青梅 : 1kg
氷砂糖 : 1kg 前後(好みで)

えっと、本格焼酎ではないのですが、さっき飲んでたもち焼酎ってのを半分使うことにしました(*^m^*) ムフッ

HAL流梅酒

☆ 材料 ☆ 

もちの焼酎 : 900ml(25度)
ホワイトリカー : 900ml(35度)
青梅 : 1kg



作り方 1 

水に浸す(本格焼酎の場合は必要ないみたいです)

作り方 2

ていねいに水洗いをして、へたをとります。(つまようじで取ると取りやすいです。)

>>そうそう、洗う前にはかるんだじょん。洗うと増えるからね〜
>>とりあえず、HALは水につけないで洗ってへたをとりました。

作り方 3

ざるに開けて水切りをします。
乾いた布でていねいに拭きましょう。
完全に水気をふき取りましょう 
>>これは完璧に〜(⌒∇⌒)b

作り方 4

広口瓶を用意して梅の実を入れて、上からお酒を静かに全部入れます。
入れ終わるとふたをきっちり閉めましょう。

今日の年月日を書き込んだラベルを貼ります。 
>>これは意外と大事d(^-^)ネ!



作り方 5 
冷暗所で保管します。

ときどきようすをみて、ゆっくり動かして梅がお酒に浸るようにします。

特に純米酒で漬けた場合には、他の酒類にくらべてアルコール度数が低いですので、最初しばらく梅の実が浮いてくる間、表面が乾燥しますと カビの恐れがありますので、ゆすったりして梅の表面がたえず液で濡れている状態を保ってください。 


作り方 6

2〜3ヶ月で出来てきますが、梅の実は取り出さないで長く漬けておくとこくが出てきます。

清酒で漬けた場合は6ヶ月ぐらいで飲めますが、
12ヶ月ごろが香りもこくも出て美味しくなります。

本格焼酎で漬けた場合は梅の果肉が柔らかいときは3ヶ月以上堅いときは12ヶ月で、美味しくなります。 



HALはお砂糖をいれたくないので漬ける期間をなが〜く(3年くらい)するじょん(⌒∇⌒)

青梅
梅酒
[メニュー] [戻る]
(C)colored_pencil_art
inserted by FC2 system